2017年01月15日
アフォリズム29
やれない理由や論理はいくらでもカンタンに作り上げられる。
やるための方法と気持ちを持つには気力がいる。
しかし、それが未来を作る。
過去は変えられないが、未来はいくらでも変えられる。
やるための方法と気持ちを持つには気力がいる。
しかし、それが未来を作る。
過去は変えられないが、未来はいくらでも変えられる。
Posted by おやぶん@北海道 at
15:06
│Comments(0)
2017年01月15日
アフォリズム28
何もやらなければ、進歩は0である。
ちょっとでもやれば、1くらいの進歩は期待できる。
0と1は無限倍ちがう。
ちょっとでもやれば、1くらいの進歩は期待できる。
0と1は無限倍ちがう。
Posted by おやぶん@北海道 at
15:04
│Comments(0)
2017年01月13日
2017年01月13日
アフォリズム26
他人をひっぱったり潰したりして優位を保っても、自分は高まっていない。
人間性も実力も低いままである。
人間性も実力も低いままである。
Posted by おやぶん@北海道 at
20:22
│Comments(0)
2017年01月13日
アフォリズム25
目標が達成できていなくても、できるようになった部分を褒める。
失敗しても、チャレンジした気持ちと努力を認める。
結果ではなく、こどもを見よう。
失敗しても、チャレンジした気持ちと努力を認める。
結果ではなく、こどもを見よう。
Posted by おやぶん@北海道 at
20:15
│Comments(0)
2017年01月13日
アフォリズム24
学びの意味がわかっていない学習は、人工知能を越えられない。
意味という島に、記憶・思考という樹木からなる森を育てることが教育である。
意味という島に、記憶・思考という樹木からなる森を育てることが教育である。
Posted by おやぶん@北海道 at
08:44
│Comments(0)
2017年01月13日
アフォリズム23
楽しさを感じた人は、楽しさを教えられる。
幸せを感じた人は、幸せを分かち合える。
平和を知っている人は、平和な未来を信じることができる。
幸せを感じた人は、幸せを分かち合える。
平和を知っている人は、平和な未来を信じることができる。
Posted by おやぶん@北海道 at
08:40
│Comments(0)
2017年01月13日
アフォリズム22
人は論理では動かない。
価値観と気持で動く。
ゆえに、論理だけを提供しても、不十分。
気持は、価値観と実感から作られるのだから。
価値観と気持で動く。
ゆえに、論理だけを提供しても、不十分。
気持は、価値観と実感から作られるのだから。
Posted by おやぶん@北海道 at
08:35
│Comments(0)